「秋風ウォーク」に参加してきました♪
GAOホームページの、「観光情報」でも紹介されていた、
9月3日「MASUMIウォーク第2弾企画・MASUMIの秋風ウォーク 男鹿半島を楽しく歩きましょう!」
に、参加してきました!!
しおりが届いた。。
そもそも、MASUMIって・・・・?
秋田県を知る上では欠かせない人物の一人、「菅江真澄」。
もちろん男鹿にも来ていました!!「菅江真澄の道」とかって、木のしるし(標柱)を誰でも一度は
見たことがあるはず!寒風山からの眺めに感動し、「男鹿のなまはげ」を記録に残した最古の
人物。
その菅江真澄の歩いた道やしるしをきっかけに、男鹿を歩こう!というイベントですね。
男鹿市文化会館にも、
菅江真澄の道があります。
そう、ハタハタ!菅江真澄は、ハタハタのことも記録に残しているんですね。1804年かあ~200年前の男鹿って、どんなだったんだろ。
ぶりこのことまで記録してあるんですよ!初めてぶりこみたら、きっとびっくりだよね。
この文化会館には、もうひとつおどろきのものが。
木・・・ですけど、これ、なんだと思います??
正解は、
船!!!「まるきぶね」です!!!
そう、この船は一本の杉をほってつくられたもの。実際これに乗って、漁師さんは漁に
出ていたんですよ!!
「水、入ってこないの・・・?」とか話していたら、「そんなこと絶対ない」って。。
地元に住んでいる年配の方が教えてくれました。このおおきな船をつくるのだから、もちろん大きな一本の杉でなくては
いけないわけです。
もちろん杉は男鹿のもの。聞くと、真山神社の杉を使ってこのまるきぶねを作っていたとか。
あ、今度は真山神社に行かなくては!!!
男鹿にはこのほかにもまるきぶねが保存されており、貴重な資料、そして「国指定有形民俗文化財」に
指定されています。
さて、てくてく男鹿を歩きます。次は・・・
このかさ、「すげ笠」!
あ、資料集とかでみたことある~とかいってるそこの若者!!!まだこのすげ笠は現役なんですよ!!!
このような笠、たしかにいろいろなところで作られているけど、その土地土地で特徴があるんですって。
てっぺんの、3つのかざりがその特徴のひとつ。そしてもうひとつは
この矢印に注目~。
ちょっとおしゃれな模様がありますよね。。この模様は桜の木の皮で作られているんですって!!
おしゃれ~。。
はい、うちのかぶりもの担当がかぶります。。
お次は塩の製造工場の見学。
みなさん、「男鹿の塩」って、聞いたことありませんか??その製造過程を見学できるということで!!
あ、暑い・・・蒸し暑い・・・
ここは海水を煮詰めて、水分をとばすところ。当然ですが、とにかく蒸し暑い。サウナ状態ですよ。
マキを炊いて、ぐつぐつ。。。
なぜここで塩なのか?それはですね、やはり男鹿の海水がきれいだから、なんだそうです。
これが男鹿の海の水からできた塩!!
もちろんこうなるまでは時間も、作業もかかっているわけです。ほんとうに丁寧につくられています。
そしてできた塩の結晶が↓
きれいです~。右の写真は結晶になった塩!これが重なり合ってなんとまあきれい!!
ちょっとだけ味見もさせてもらったんですけど、なんか、「ひたすらしょっぱい」ではないんですよ。
料理のよさを引き出す塩。おすすめは、ひややっこにこの塩をかけると最高!!だとか。
おみやげももらったので、今度ひややっこで食べよ~っと。。
てくてくてくてく。と歩いて、私が驚いたのがこちら。
この記念碑。クジラがいますよね・・・
こちらは、かつて男鹿にあった『鯨学校(くじらがっこう』の記念碑。変わった名前ですよね。
かつて男鹿に大量の鯨が打ち上げられたときがあったそうです。クジラは貴重な資源。クジラの
豊富な資源はいろいろなところから需要がありました。そのクジラがもとになり、とてもにぎわったそうです。
クジラの恩恵を受け、それをもとに建てられたのが『鯨学校』。もちろん現在鯨学校はありませんが、その記念に
こうして石碑が建てられたんです。
私事になりますが、この鯨学校記念碑があるところは私が今住んでいるところのそばなんです。歩いて5分もしないほどの。
そんな身近な場所にこのような場所があるなんて、全く知りませんでした。数年間住んでいるのですが・・・
この企画に参加しなかったら、おそらく知らないままでいたと思います。
いっぱい歩いたら、おなかすきます。ということでランチタイム~♪
男鹿市船川にある『省吾』さんで特別メニューのランチですって!男鹿産の野菜と魚類の特製ランチです!
いただきま~す。
アジやカレイ、タコ、シイラのムニエルなどなど、わたしは残さずいただきました♪
聞くと、男鹿産のものしか使ってないとか。ぜいたくだ~。。
ちなみにここ『省吾』さんは(また私事ではありますが)しょっちゅうお世話になっています。
定食が美味しいんだ。。
おなかいっぱいになりました。
休憩して、ちょっと歩いたら次は『大龍寺』そう、お寺です。
お寺とかに来ると、
なんかこう心がおちつきます。
この大龍寺、すばらしい「日本庭園」があって、日本全国から訪れる人がたくさんいるそうです!
またまた私事なのですが、以前冬に訪れたとき、雪が積もってとてもきれいでした。
紅葉の季節は必見だそうです!!
今年は秋も来ようと思います。
右の建物の上階には
大梵鐘があります。
重さ1.5トン!のぞきこむかぶりもの担当。さすがにそれはかぶれないでしょ。
またまたまた私事ですが、ここで除夜の鐘をついたこともあるんですよ。
ちなみにこの日も調子にのって鐘をつかせてもらったのですが、勢いつけすぎてちょっと
まわりの人にご迷惑を・・・ 音が大きすぎたんです・・・
9月3日午後3時すぎ、いっそう大きな鐘の音が聞こえていたらそれはたぶん私です。
ちなみに、かぶりもの担当も鐘をつかせてもらったのですが、あろうことかすかりました。
ここでの注目は「写経」!
下にお手本があるので、ていねいに
なぞっていきます。
これ↑私のですよ。うまいでしょ~。。え?お手本があるからだって?まあそうですけど。
かぶりもの担当、真剣!!
なんででしょうね。こういう場所でしーんとしていると、すごく心が落ち着くのは。
心を落ち着かせて、ひとつひとつを丁寧に、丁寧に・・・。
こちらは庭園を眺めることができる邸宅。
「楽水亭」というそうです。この日も暑かったのですが、ここを通る風がなんとも心地よくて。
おやつまで!!
あ、かじりかけですがこちらは男鹿市船川にある『グルメストア フクシマ』さんのコロッケ♪
こんどかぶりついてるし。
特別にあげたてを用意してもらったので、衣はサクサクでほかほか♪
おやつを食べながら、住職さんのお話を聞いたり、他の参加者の方とお話したり・・・
時間はあっという間に過ぎていきました。
この企画に参加しなければ知ることができなかったことばかりでした。
私がこれに参加できたのは、誘ってくれた方のおかげなんですが、こういうのってなかなかきっかけがないと
参加できませんよね。でも、ちょっと勇気を出して参加すると、新しい発見にあふれてるんじゃないかな、と思います。
なんでもやってみることはいいことです!新しい発見があることはとってもうれしいことです!
車で出かけるばかりではなく、散歩して自分なりの発見を探すのもいいかもね、と思いました。
ちなみに、帰りは『グルメストア フクシマ』さんに寄って、しっかりコロッケを買っていきました♪
ちょっと長くなってしまいましたが、以上、「MASUMIの秋風ウォーク 男鹿半島を楽しく歩きましょう!」でした☆
興味のあるかた、男鹿の観光情報要チェックですよ!!!