銀のもふけつ
先に、他のSNSでお伝えしていますが
7月13日の開館日にジェンツーペンギンのヒナが孵化しました~。
1週間ほど経ってしまいましたが、ジェンピー(GAOで孵化する
ジェンツーペンギンのヒナのこと)ちゃんと成長しております。
12日、
ヒナが卵の殻を割る「ハシウチ」が確認され、
13日無事に卵から出てきたとのこと。
最初の体重測定時の写真が
こちら!
相変わらずかわいいですね~ジェンピーは~。
体重測定はヒナがちゃんと親からエサをもらえているか、
成長できているかを確認するため重要な作業です。
初日は線が細くてなんか心配なんですよね・・・
さてそれでは自分は自分の目でジェンピー2020を見ていないので
ペンギン展示場へ行ってみましょう!
15分待ちましたが
親のガードが堅い。
今回の親ペンギン、オスが「じぇじぇ」。島根県の水族館、
しまね海洋館アクアスで産まれてGAOにやってきました。
そしてメスがバンド茶+赤色の「グランピー」です。
このペア、恒例のペア名をささっと考えるとなんと
「ジェンピー」なんですよ!!
このネタ過去にも出しているとおり、ジェンピーペアは初めての子育て
ではないので、何事もなければまあ育ててくれるんだろうと
思っていたのですが・・・
巣を作った場所がこれまた・・・
最近、ペンギン展示場では個体数が増えてきており
強い個体から巣を決めていきます。
また、新しいペアの組み合わせもできてきたりで(キタイワトビも)
巣の位置が変わったりしています。
今年、無事孵化したのはこの1羽のみでした。
開館から16年経過して、それまで繁殖を担っていた
個体の高齢化、個体数の増加からくる密度の変化、
若い個体が台頭してきたりと、世代が移っていく過渡期なのかも
しれません。
にしてもじぇじぇ君、ぜんっぜん動かない。
今までなら待ってれば結構ちょっとお腹持ち上げて
くれたりしたんだけどな~。。
相方のグランピーちゃんが帰ってきました。
ヒナだっこ係交代するかな?と思ったのですが・・・
(その瞬間なら確実にヒナを見れるので)
小石を選んで
巣にぽとん。
またも小石を選んで
巣に・・・
何をしているかというと、巣材である小石を
ヒナが孵化したあとも追加しているんです。
こうしていくと、どんどん巣が高くなっていきながら
ヒナをあたためている場所がすり鉢状になっていくようなんです。
今はまったくわかりませんが、ヒナだっこ係のおなかの下は
全くぬれていません。乾いています。
巣がすり鉢状になっていくと、ヒナが巣からころげおちる
確率はとても低くなります。
ヒナをだっこしていない間も、こうしてサポートするわけですね~。
とか思いながら眺めてたら
なんか背後から圧を感じる・・・何もしないって・・
ガードされました。
結局、この日自分が見れたのは
わずかな銀のもふけつ。
というわけで、必殺お願い担当者!
無事、大きくなっているとのことです。
今回の巣、残念ながら観覧側からは
ひじょ~~に見えにくい位置にあるので
銀のジェンピーは見ることができないのですが
そのうちふわふわのジェンピーが展示場内を
駆け回ると思います!
【お知らせ】
7月23日~26日、GAOの営業時間は9時~17時となります。
入館は16時まで可能です。
4連休ということもあり、ある程度の混雑が予想されますので
ご来館の際には皆様にご協力いただければと思います。
★ジェンピーが卵の殻から出てくる様子を動画で公開しています★
※このサイト内の画像の無断転用・転載を禁じます。